"IT" で地域をもっと「豊か」に
株式会社タカインフォテクノ

ABOUT 会社紹介

蔵造りの街 " 埼玉県 川越市 " に本社を構える、小規模ながら実力あるITサービス企業

 IT業界の黎明期と言える1979年(昭和54年)2月に設立して以来40年以上、自動車メーカーを中心とした国内の優良企業に向けたITサービスを提供しており、業界内で確固たる実績を重ねています。また、2016年に親会社から独立をし、それを契機に「サービスの拡大」や「新ビジネスの展開」を積極化させています。  膨大な企業情報の電子化やデジタル化から始まり、PC・インターネットの普及に伴う電子商取引の推進、モバイル化やクラウド化、AI活用やDX推進など、時代に合わせてお客さま企業のITに関する課題は常に進化しています。その課題に "お客さまの立場で考え" "プロの立場で課題を解決する" ことで当社の事業も進化してきました。  近年は、本社のある "川越" を中心とした中堅中小企業のIT化やDX推進、観光の振興や行政サービスでのIT活用に向けたサービスも展開しており、地方都市でのIT化推進サービスのモデルづくりにも取り組んでいます。  時代が変わっても、常に「お客さま視点」で課題を解決することで、その喜びや感動をお客さまと共に感じながら、常に信頼されるパートナーとして地域社会の発展に貢献したいと考えています。   ■-■-■-■-■ 会社概要 ■-■-■-■-■ <設 立>  1979年 2月 23日(昭和54年) <売上高・営業利益>          【 売上高 】  【営業利益】  2022.03期  12億9,700万円  9,000万円  2021.03期  11億4,400万円  8,900万円  2020.03期  11億6,000万円  7,400万円  2019.03期  10億3,300万円  2,100万円  2018.03期   9億3,600万円  2,300万円 <従業員数>  2022.04.01  175名  2021.04.01  164名  2020.04.01  162名  2019.04.01  146名  2018.04.01  121名 <加盟団体>  川越商工会議所  川越法人会  小江戸川越観光協会  全国情報サービス産業協会  埼玉県情報サービス産業協会  宮城県情報サービス産業協会

BUSINESS 事業内容

「企業のビジネス」や「地域社会の活動」をICTで支援するトータルソリューションサービスを展開

企業向けICTトータルソリューションサービス
メイン顧客である自動車メーカーを代表とする大企業から、地元の中堅中小企業に至るまで、お客さま企業のビジネスを、ICTの側面から支援するトータルソリューションサービスを提供しています。 ◇ ITインフラシステム構築・運用 ◇ システム開発 ◇ プロダクトセールス、導入支援 ◇ システム運用監視 ◇ ヘルプデスク/サポートデスク
川越の「産業」「観光」「行政」へのICT支援サービス
「社内にIT人材が不足している」「大手のITベンダーのサポートが行き届かない」そんな理由で、ITの有効活用が滞っている中堅中小企業が地方都市には沢山あります。 私たちの本社がある "川越" も例外ではありません。「古いシステムを何とかやりくりして使っている」「自社に最適なIT化が分らない」そんな地元の企業に相応しいITサービスを提供し、地域振興に貢献しています。 ◇ ITコンサルティングサービス(地場中堅中小企業向け) ◇ IT化・DX推進支援サービス(地場中堅中小企業向け) ◇ 受託開発サービス(業務系Webアプリケーション)

WORK 仕事紹介

さまざまなバックボーンを持つ人材が、それぞれの専門性を活かして活躍しています。

システム開発エンジニア
製造業やサービス業が中心の、お客さま企業のビジネスの現場で活用される業務系システムや業務系アプリケーションの企画・開発・運用に携わります。 経験に応じてシステムテストやコーディング、詳細設計、基本設定、要件定義のプロセスを担当していただきます。 Javaを中心にC、C#、VB、Perl、Pythonなど幅広くサービスを行っており、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして、大規模プロジェクトで活躍することも可能です。
ITインフラエンジニア(設計・構築・運用管理)
お客さま企業のビジネスを支えるITインフラの設計、構築、運用、維持管理に携わります。 メインフレームからオープン系まで幅広く対応しており、運用管理はもとより設計・構築まで対応しています。また近年は、従来の仕組みの自動化や、お客さま企業のDX推進にもかかわっています。 運用管理の経験をもとに、構築領域や自動化、DX推進などにかかわったり、チームリーダーやプロジェクトマネージャーとして活躍することも可能です。
ヘルプデスク/サポートデスク
お客さま企業で活用される業務システムやアプリケーション、IT環境に関する活用方法や操作方法などに関する問い合わせサポートを行う仕事です。 大企業で活用されるIT環境と、そのITの仕組みに支えられている業務に精通し、業務の自動化や運用設計などの領域で、将来的に活躍が可能です。
IT化支援コンサルタント(地域企業や団体向け)
本社のある川越を中心とした「地域の中堅中小企業」や「観光関連の団体」のIT化を支援するコンサルティングサービスを提供します。 立地や規模などから、これまで適切なITサービスが受けられず、「IT化に課題がある」「そもそもIT化できていない」そんな地域の企業や団体に対して、実情にマッチしたIT化支援のコンサルティングを行います。 「地域経済の活性化」や「観光の振興」に、ITの側面から貢献する仕事です。

INTERVIEW インタビュー

採用担当者 2018年5月 中途入社
 入社した動機を教えて下さい。
もともと、採用や人材育成を中心に人事分野を長く経験していました。転職に際して、これから成長するポテンシャルのある企業で、採用や教育の領域で、その成長に貢献したいと考えていました。 社長との面接で「300名規模の企業を目指したい」「その実現のために人事機能を確立させたい」との話しを受け、これまでの経験を活かして、遣り甲斐を持って働ける環境であると思い入社しました。
 どんな人に入社して欲しいと思いますか。
当社は2016年の親会社からの独立を契機に事業拡大を図っており、着実に売上高を伸ばしています。そこには「新規事業の展開」や「サービス領域の拡大」がベースにあるため、新たな事業やサービスを一緒につくり上げることに携わっていける方に、是非入社して欲しいと思っています。 また、年々従業員数も増えていますので、若手メンバーの良き先輩や上司となって事業拡大を支えて欲しいと思っています。次の世代の育成やメンバーマネジメントに遣り甲斐を感じる方にも、是非入社して欲しいと思っています。
 選考はどのように行われますか。
面接中心の選考にとなります。概ね2~3回程度の面接で採用が決定しています。 【書類選考】できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています。    ↓ 【一次面接】採用担当者との面接(対面orオンライン)    ↓ 【二次面接】現場責任者とマネージャーとの面接(対面orオンライン)    ↓ 【最終面接】代表取締役との面接(基本的に川越本社での対面) ※それぞれ45~90分程度の個人面接です。 ※ご経験に応じて適性検査を実施する場合があります。 これまでのご経歴やご経験、転職先へのご希望や将来像などをお聴きします。 当社は、代表取締役をはじめ、部長職・マネージャー職の全員がエンジニア出身者ですので、 気兼ねなく気になる事があれば質問していただきたいと考えています。

BENEFITS 福利厚生

★ 退職金制度 ★

退職金制度有り。 (自己都合退職の場合は勤続3年以上) 安定して勤務している従業員が多く、平均勤続年数も長いため、長期的な資産形成として退職金制度を維持しています。

★ 資格手当・資格取得報奨金制度 ★

<資格手当> 対象となる13の資格のいずれかを取得すると、毎月5,000円~30,000円の手当を最大3年間支給します。 <資格取得奨励金> 対象となる約110の資格のいずれかを取得すると、5,000円~100,000円の一時金が支給されます。

★ 自由参加型の勉強会 ★

定期的に「自由参加型の勉強会」や「社内講座」が開催されており、従業員であれば誰でも自由に参加が可能です。 IT領域の最新動向やトレンドを知ったり、日頃、仕事で直接かかわることの少ないスキル領域を学ぶ機会となっています。 (実績)・スマートシティ構想の解説と国内事例     ・ローコードプログラミング講座     ・AWSを活用したWebアプリケーション開発の概要 など

★ 従業員の親睦組織 ★

従業員の親睦を目的とした組織「社員会」があり、さまざまなイベントを企画・運営しています。 日頃、なかなか会えないメンバーとも交流をはかる場となっていたり、新入社員が会社に馴染むきっかけとなっています。 (実績)・新人歓迎バーベキュー会     ・社員交流のオンラインイベント     ・地域ごとにイベント開催(桃狩りツアーなど)

FAQ よくある質問

勤務場所(担当するプロジェクト)は、どのように決まりますか
配属現場は本社がある「埼玉県内」と「東京都内」が中心で、まずは入社する方の経験やスキルが活かせて、本人が希望する業務内容とマッチするものの中から担当してもらう業務(プロジェクト)を検討しています。 そのため、必ずしもご自宅から一番近い現場で決まる訳ではありませんが、最大で片道1.5~2.0h以内となるように調整しています。 一昨年から、当社のお客さま企業もリモートワークが増えており、担当する当社のメンバーも在宅でサービスを提供するケースも増えています。
中途入社の場合の研修制度について教えて下さい。
中途入社の方も、必ず入社時に研修を実施しています。 早く当社の一員になってもらいたいと思っていますので、会社のことやそこで働く社員を知って欲しいと思っています。 <研修カリキュラム例> ・オリエンテーション(就業規則、会社組織、業務ツール、ルールの説明) ・経営理念の解説(代表取締役社長が直接解説します) ・本年度の事業計画、事業戦略の解説 ・ITサービスについての解説 ・将来のキャリアについて考える ・ITスキルチェックテスト(ご経験に応じて) ・Pマーク研修 上記の研修の後に、担当する業務に直結するITスキルの研修や、業務にかかわる研修を実施します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

【配属地】 三重県鈴鹿市にあるクライアント企業(大手自動車メーカー)での勤務です。 ※自動車通勤可

【配属地例】 ・東京都(新宿区、渋谷区、品川区、豊島区、中央区、三鷹市 など) ・埼玉県(川越市、鶴ヶ島市、和光市、さいたま市、越谷市、寄居町 など) ・神奈川県(川崎市、横浜市 など)  ※顧客先プロジェクトでのオンサイト勤務が中心となります。  ※お住まいから最大で片道1.5h以内の配属となります。  ※一部リモートワークの場合もあります。

【正社員】製造業向けアプリケーション開発エンジニア
月給235,500円〜383,500円
標準時間 9:00~17:50 ※担⋯
【正社員】インフラ運用管理エンジニア(オープン系)
月給235,500円〜383,500円
標準時間 9:00~17:50 ※担⋯

株式会社タカインフォテクノ